Tokyo International Airport, revised based on the new New Aerodrome Chart
Changed the runways and taxiways to match the new airfield map.
The wavy centerline of the taxiways has been aligned as much as possible.
The taxiway names have been corrected to the new ones.
Fix for RWY23 ILS offset.
Other minor fixes and additions.
I haven't added any buildings or various markings, so there are no major changes in appearance.
Specification of the VDSG being implemented.
VDSG is a LOD-based specification, so it depends on the viewpoint camera settings of each plane.
The plane will stop a little before the stop line at a viewpoint with InitialZoom = 0.36 in the camera.cfg of each plane.
For viewpoints that deviate greatly from the InitialZoom = 0.36 value, the stopping position will also shift back and forth.
v1.2.1
羽田空港では3.25°のPAPIの運用が始まりましたが、シム内ではアプローチ方式によってPAPIの切り替えが出来ないため
同時に表示するか片方を表示することしかできません。
両方のPAPIの位置が近いため、同時に表示するとPAPIの視認性が低くなりどちらか判別出来なくなるので
RWY16Lは3.0°、RWY16Rは3.25°の固定になっています。
v1.1.9
VDGSはLODを利用して表示しており、距離ではなく画面全体に対するVDGSの表示面積により表示を切り替えています。
その関係上コックピットでズームアウトするとVDGSの表示が小さくなるため遠くにいると表示します。
A32NXではPilot視点ではなく、Landing視点を使うとちょうどいい感じになります。
駐機スポットのエアラインコードはこちらのデータを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
https://github.com/SEN-SEI-SAN/GSXAirportsSettingsJP/blob/work_test_01/LICENSE
空港の照明施設はSU6からちらつきや消えるという問題が出ています
問題が出ている場合はvoteを押して投票してください。
https://forums.flightsimulator.com/t/flickering-and-partially-disappearing-airport-runway-lights/466358
インストール方法
他のMODと同じようにcommunityフォルダに入れてMODが有効になっているか確認してみてください。
ワールドマップで羽田空港を拡大して第2ターミナル・サテライトに406、407、408スポットが表示されていれば問題ありません。以下の作業は不要です。
また、吹流しが180度反転したものと2重で表示されている場合も正常にMODが適用されていない状態なので下記の作業を試してみてください。
406、407、408スポットが表示されてない場合は以下の作業を試してみてください。
C:/Users/"YourUsername"/AppData/Local/Packages/Microsoft.FlightSimulator_8wekyb3d8bbwe/LocalCache/にあるContent.xmlをテキストエディタで開き<Package name="airport-rjtt-fix" active="true">
という行を先頭に移動してMSFSの起動を試してみてください。